「日本一若いまち」長久手市は、実はとてもパン屋さんが多いまち。
長久手市沿線は、毎日通いたくなるリーズナブルなパン屋さんから、本場を感じさせる本格的なパン、素材にとことんこだわったお店まで、美味しいパン屋さんが数多く点在します。
今回は、特に地元の人たちに人気のおすすめパン屋さんを厳選して6選ご紹介しています。
長久手市沿線のパン屋さんおすすめ6選
食べるのはもちろん、訪れるのも楽しみになるこだわりのあるパン屋さんばかりなので、パン好きの方はぜひチェックしてみてくださいね!
- ブーランジェリー BENKEI (ベンケイ)長久手店
- 石窯パン工房アヴァンセ 長久手店
- ツキノニジ
- THE SANROKU GO STAND
- ブランジェリー パンジェンヌ
- 365ぱん(サンロクゴパン)
それでは、出発です!
ブーランジェリー BENKEI (ベンケイ)長久手店

全国展開のパン屋さん「ANTIQUE」の看板商品マジカルチョコリング(累計販売個数1,500万個以上!)を購入することができる「ブーランジェリーBENKEI長久手店」。
長久手界隈では一番流行っているパン屋さんと言われ、店内にはゆったりとしたスペースに豊富な種類のパンが並んでいます。

惣菜系やスイーツ系、食パンなども充実しており、初めて訪れた人は「パンの種類が豊富すぎる!」と驚くとか。
品数、種類、味、まるでパンの国でした。パラダイスでした。くるりんチョコパン最高に美味しかったです。

サンドイッチも具材がすごいボリューム感ですね!
そしてどんどん焼き立てが運ばれてくるので、ついつい買いすぎてしまうようです。
でも、決してお値段は高すぎずで「味と値段でバランスのとれた店」と幅広い世代に愛され利用しやすいパン屋さんです。
駅からも近く、駐車場も広いのでその点でも足を運びやすいですね。
イートインスペースでモーニングのメニューもありますが、只今は無期限中止中です。
この投稿をInstagramで見る
さすがにモーニングが盛んな名古屋圏です、おいしそう!復活が待ち遠しいですね。
基本情報
店名 | ブーランジェリー BENKEI (ベンケイ)長久手店 |
電話番号 | 0561-63-6309 |
住所 | 〒480-1157 愛知県長久手市桜作903 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始・お盆はお休みします) |
アクセス | リニモ「はなみずき通駅」より徒歩2分 |
ほかのウェブサイトを確認する |
石窯パン工房アヴァンセ 長久手店
この投稿をInstagramで見る
「長久手カレーパン」と言えばTVや雑誌で何度も取り上げられる、話題のカレーパン。
「石窯パン工房アヴァンセ 長久手店」で開店以来、愛され続けている不動の人気パンです!
長久手カレーパンは3種類のカレー粉をブレンドしたルーに、たっぷりの牛肉を加えて、じっくり煮込まれ、牛すじカレーのような肉がトロトロの、存在感があるカレーです。
パン生地は薄くサクサクもちもちで、油をあまり吸っていないのでくどくないです。
この投稿をInstagramで見る
購入したカレーパンは湿気が籠もらないように包んでもらえるので、多少の時間が経ってもパン粉がパリパリの状態で食べることができます。
牛肉がゴロゴロ大きくて大満足なカレーパンは、シチューのようにじっくり煮込んだカレーの味付けがお子さんにも食べやすい辛さなので、どなたにでも喜んでいただけるイチ推しパンです!
しかも「長久手カレーパン」は催事には出品していないので、お店でしか購入することがきません。
毎月9のつく日は揚げたてのカレーパンがリーズナブルに購入できるチャンスです!
ぜひ、ご利用ください。
PANPOTA情報!
石窯パン工房アヴァンセ長久手店(愛知県長久手市)
揚げたて「長久手カレーパン」は1日1000個以上販売!
9のつく日は100円で提供しています!https://t.co/tHzC8RJ3fB#パンポタ #美味しいパン #愛知パン #カレーパン pic.twitter.com/qBKQ9OFD4w— おいしいパン屋さんガイド パンスタ (@panstajp) March 14, 2017
この日カレーパンは、1人5個まで限定でお求めできます!
カレーパンもおいしいけど、うにのフランスパンが健康に悪いうまさ
買ったら無料のコーヒーもおいしい
カレーパン以外にも、おいしいパンが豊富です!
スペイン製の石窯で焼かれたパンは外はカリっと、中はモチっとしています。

基本情報
店名 | 石窯パン工房アヴァンセ 長久手店 |
電話番号 | 0561-63-6070 |
住所 | 〒480-1147 愛知県長久手市市が洞3丁目1608 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 第2火曜日 |
アクセス | リニモ「杁ヶ池公園駅」より徒歩25分 |
ほかのウェブサイトを確認する |
ツキノニジ

「かわいすぎるベーグル専門店!」と女性の間で人気になっている「ツキノニジ」。
2018年9月にOPENした「ツキノニジ」はその名前にお店の想いが込められています。
そもそも「つきのにじ」とは、夜に月のまわりに出る白い虹のこと。これを見た者には幸せが訪れると言い伝えがあります。
「ツキノニジ」で皆様に幸せが訪れますようにと、この想いがベーグルにも活かされています。
こちらのお店はベーグル作りに3つのこだわりを持っています!
1つ目は、米粉の旨味を引き出すためにひと晩かけて低温でじっくりと発酵させている事。
2つ目は、大量のスチームで焼き上げるふっくらモチモチの食感。
3つ目は、生地にバターや油を一切使わず、身体が喜ぶ食材を使っている事です。
この投稿をInstagramで見る
もちふわの秘訣は米粉配合!美味しいベーグル専門店「ツキノニジ」 | リビング名古屋Web https://t.co/tzCdh63s5z pic.twitter.com/2IEacI7PoO
— リビング名古屋 (@758living) March 3, 2020
ベーグルの弾力が硬くて苦手な人にも、「ツキノニジ」のベーグルは、もちもちと柔らかい食感でお子さんや年配の方にも好まれる味わいです。
美味しいだけでなく安心安全も人気の秘訣なのかもしれません。
店内は白を基調としてホテルのラウンジのような空間が広がり、ゆったりとお買い物を楽しめるようになっています。

イートインコーナーのテーブルは、お花屋さんにオーダーした特注のもの。
テーブルの天板のガラス下に花のディスプレイが飾られていて、テーブルごとに違う花で、季節によって飾る花を変えるという、いわゆるインスタ映えがすごいです!

店内もオシャレですが、毎日20種類以上のベーグルがお店で販売されていることや、モーニングやランチ、カフェメニューがびっくりする程おしゃれで思わずスマホを構えたくなります。
「かわいすぎるベーグル専門店!」の人気がうかがえますね。

そこで、この辺では「ツキノニジ」でしか食べれない「トゥルドロ」というお菓子をご紹介します。
トゥルドロはチェコで人気の伝統的なお菓子です。
プレーン味は、外さっくさく、中はもっちりと柔らかくて止まらない美味しさ。
シナモン味は、上質のシナモンシュガーがカリッと焼けていてこちらもハマりそうです。

トゥルドロとはチェコで人気の伝統的なお菓子✨外サク、中もーっちりのトゥルドロの上に北海道産ミルクを使った濃厚なソフトクリーム、美味しくないわけがない❗️可愛いおいりがお星様みたいにキラキラ。三日月のクッキーも付いてます。
名古屋では、「日本でここだけしか食べれない!」と噂になっている一品なのでぜひ、ご賞味くださいね!
(トゥルドロは2019年3月に東京初上陸、初出店です)
基本情報
店名 | ツキノニジ |
電話番号 | 0561-63-7888 |
住所 | 〒480-1141 愛知県長久手市根の神202 パークアベニュー1F |
営業時間 | 8:00~17:00(平日は9:00営業開始) |
定休日 | 不定休(Facebook等でご確認ください) |
アクセス | リニモ「杁ヶ池公園駅」より徒歩5分 |
ほかのウェブサイトを確認する |
THE SANROKU GO STAND
この投稿をInstagramで見る
日進市竹の山にカフェ風たたずまいのパン屋さん「THE SANROKU GO STAND」。
長久手市から日進市竹の山の周辺は大学が4つも集まり、学生さんが多く、おしゃれなカフェやお店の激戦地区です。
その中でも「THE SANROKU GO STAND」は、日進市竹の山で有名な最強おしゃれカフェ「FARMER’S KITCHEN THE gram」の系列店なのです。
この投稿をInstagramで見る
この「THE SANROKU GO STAND」のロゴマークが「365分のb”(bの2乗)」なのは、365日分の(ベーカリー×バースディー)と言う意味で、1年間を通してその日その日のバースディ―等を大切にしていただければ・・・という思いで命名されたそうです。
名前の由来からしておしゃれです!
その店内は天井が高くて開放感があり、落ち着いたシックな雰囲気。
2階はイートインスペースになっていて吹き抜けから1階のパンが並ぶ様子を見ることができます。
この投稿をInstagramで見る
イートインスペースはフリーWi-Fi利用可能、コンセントが使える席もあり、カフェ使いできるゆとりがあります。
ベーコンエピがめちゃくちゃ一番最高に美味い!!!
チーズカレーも他のんも美味い(*´∀`*)
ハード系パン、菓子パン、お惣菜パン、サンドイッチ、ベーグルと多数ありますが、サンドイッチは具がむっちり詰まって実にうまそうです。
この投稿をInstagramで見る
レジ横のショーケースにはケーキもずらりと並んでいて、中でもクリームたっぷりのマリトッツオ目当てに通うお客さまもいるとか。
月曜日はケーキ、カフェ中心の販売でしたが、パンの販売も始まり、ますますお求めやすくなりました。
この投稿をInstagramで見る
カフェメニューのコーヒーはサイフォンで淹れた「ライトブレンド」、お冷はデトックスウォーターのこだわりで、ドリンクメニューも充実しているところがさすが最強おしゃれカフェの系列店ですね!
おしゃれといえば、タピオカの流行に続く、今話題の「台湾カステラ」が有ります。
ふわぷる食感がクセになるとか・・・是非、お試しください!
久しぶりに美味しいパン屋さん発見!5種類買いましたが全て美味しい。
サンドウィッチ系が特に美味しい。今話題の台湾カステラも有りました。
今度はケーキ🍰も試してみます。駐車場もう少し広いといいなぁ!
近い内に再来決定‼️
基本情報
店名 | THE SANROKU GO STAND |
電話番号 | 0561-73-5665 |
住所 | 〒470-0136 愛知県日進市竹の山1丁目2009 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 不定休(Instagram等でご確認ください) |
アクセス | リニモ「杁ヶ池公園駅」より徒歩24分 |
ほかのウェブサイトを確認する |
ブランジェリー パンジェンヌ

名古屋市名東区は「美味しいパン屋さんが多い」と、有名なパン屋激戦区。
その名東区と長久手市が隣接する駅「藤が丘駅」より徒歩5分のところに「ブランジェリーパンジェンヌ」があります。
通りからは一見パン屋さんとは気付かない、ブリティッシュグリーンを基調としたセンスの良いお店がとても印象的。
この投稿をInstagramで見る
扉を開ければ店内はこじんまりとしたスペースに常時70種類のパンが、カウンターにずらりと並んでいます。
こちらは店員さんに欲しいパンを伝えてとってもらうカタチのお店です。
スタッフ全員が製造と販売に携わっているので、相談しながらパンを選べるのも新しい味に出会うチャンスです。

「パンジェンヌ」のパンは常に焼きたてを出せるように工夫されています。
そんなパンへのこだわりは、良い素材を選ぶ、添加物や保存料を使わない、発酵の状態をしっかり確認する、など、基本を忠実に守ったパンづくりを心がけているそう。
もちろんキッシュや、カレーパンの中身等のパンのフィリング(具材)も無農薬野菜や旬の食材を手づくりで使っています。
藤が丘のとっても美味しいパン屋さん。
ハード系、ソフト系、デニッシュ、惣菜パン、サンドイッチ、全部オススメで全部美味しいです。
店内は狭く人数制限がかかりますが、店員さんは親切丁寧で心温まります
ハード系パンから懐かしい味のソフトなものまでたくさんのパンの中から、バケットは「パンジェンヌ」人気ナンバーワンです。
実はフランスで修行経験がある師匠の元で、店主が一からパン作りを学んだ時、看板商品であるバケットを「パンジェンヌ」の味に育てたこだわりの一品。
このバケットは「愛知県トップ3に入る」と熱烈なファンからの指示を得ています!
この投稿をInstagramで見る
もう一つ、ザックザクとした食感でバターの風味がたまらない「クロワッサン」。
暑い時期に「クロワッサン DE アイスサンド」を注文できます。
クロワッサンにハーゲンダッツのバニラアイスとフランス産ヴェローナ社のダークチョコレートをトッピング!期間限定なので、要チェックですね!
クロワッサンにハーゲンダッツを挟んでもらえます(๑˃̵ᴗ˂̵)
この投稿をInstagramで見る
お店の前にベンチがあるので、ちょっと腰掛けてお試しくださいね。
基本情報
店名 | ブランジェリー パンジェンヌ |
電話番号 | 052-799-8409 |
住所 | 〒465-0047 愛知県名古屋市名東区小池町7 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
アクセス | 地下鉄東山線「藤が丘駅」より徒歩5分 |
ほかのウェブサイトを確認する |
365ぱん(サンロクゴパン)

入口に赤い親子ドアのある「365ぱん」。
2019年3月に長久手市にほど近い名古屋市守山区にオープンしたお店です。

店内は一緒にパン選びを楽しんで欲しいとの気持ちが伝わるように、可愛いひょうたんアートのオリジナルキャラクターが綺麗に飾り付けされています。
ペンダントライトもこのオリジナルキャラクターと一緒にステキな雰囲気を醸し出しています。

親子ドアの小さい扉はお子様用入口。
小さな入口から入るとキッズスペースです。
親子で訪れると何か楽し気なパン屋さんですが、店内には「常に焼きたて!何より、手作りパンの美味しさを届けたい!」と365ぱんの想いが掲げられています。
それは国産小麦100%・無添加生地・焼きたてパンのこだわりです。
毎日でも食べ飽きない、いい小麦の味わいと天然酵母の美味しさを伝えることに、店員さんのあたたかな接客が心地良いです。
この投稿をInstagramで見る
オーナーの思いが伝わる暖かいお店。パンにも優しさが出ていて温かい🥐
そして「とにかく焼き立てパンが美味しい!」と評判です。
特別の日だけでなく、毎日の普段使いでお求めできます。
とにかく焼きたてパンが美味しい!
お昼時とかこまめに焼いてくれるので、何かしらの焼きたてパンが食べられます
特に塩バターパンの焼きたてがめっちゃ美味しくてオススメです!
店員さんもフレンドリーで、おすすめの食べ方とか教えてくださったり、購入しようとしたパンと同じものが焼きあがったらそっちと交換してくれたりといい人ばかりです
お昼前くらいに行くと、ランチにぴったりな惣菜パンが揃っています。
メロンパンやあんぱんは追加料金を出すとホイップクリームを追加することができますよ。
この投稿をInstagramで見る
イートインスペースもあります。
飽きのこない、シンプルな美味しさに出会いませんか?
基本情報
店名 | 365ぱん(サンロクゴパン) |
電話番号 | 052-737-3200 |
住所 | 〒463-0033 愛知県名古屋市守山区森孝東1丁目707 第2森下マンション |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 日曜日・水曜日 |
アクセス | 地下鉄東山線「藤が丘駅」より徒歩15分 |
ほかのウェブサイトを確認する |
まとめ
今回は、長久手市沿線の魅力的なパン屋さんをご紹介しました。
すぐに小麦の香ばしい香りがただよってきそうで、パン屋さん巡りをしたくなりますね!
日常の食卓の楽しみに、いろどりを添えるこだわりのパンが色々そろいます。
ぜひ、おいしい幸せにめぐり合うパン屋さんに出かけてみてはいかがでしょうか。